皆さんハンコンが無いとドリフトは難しいと思っていませんか?しかし大丈夫です!コントローラーでも簡単にドリフト出来る設定を教えたいと思います。
使用しているコントローラー
使用しているコントローラーはDualShock4です。特に変哲のないただのPS4コントローラーです。なぜPS4コントローラーかというとそれ以外にまともに動作するコントローラーが無いからです。それとハンコンは持っていないので違いは分かりません。
コントローラー設定
まずはメイン設定からです。
- 速度感度 30%
- ステアリング 左スティック
- スロットル 右トリガー
- ブレーキ 左トリガー
- シフトアップ A (PS4コントローラーの場合×)
- シフトダウン X (PS4コントローラーの場合□)
まぁ至って普通ですね。
シフトのボタンをほんとは逆にしたかったんですが何故か設定できないので初期のままです。これで慣れてしまったのでもう問題はありませんがね。
次にセカンダリ設定です。
- ハンドブレーキ B (PS4コントローラーの場合〇)
- ヘッドライト 十字キー上
- ホーン Y (PS4コントローラーの場合△)
- 左視点 十字キー左
- 右視点 十字キー右
- 後方 十字キー下
- 視点変更 Back (PS4コントローラーの場合Share)
こちらも初期のままですね。
それではお待ちかねのステアリング設定です。
- ステアリング速度 35%
- ガンマ 1
- フィルター 0.5
- デッドゾーン 0.35
- 振動設定 50%
この設定は人それぞれなのであまり参考にならないかもしれませんが良かったら参考にしてみてください。
ステアリング速度が35%なのはスティックを倒しすぎてもスピンしにくくするために35%になっています。
ガンマとフィルターはあまりよくわかっていません。
デッドゾーンの事ですが私はころころ変えているので0.35が難しい方は0でも問題ないです。
振動設定はご自由に設定してください。
ドリフトの練習におすすめのサーバー
10 O’clock Drivers | Server #01 Drift Rookieというサーバーです。
Drift Rookieと調べれば出てくると思います。
名前の通り初心者向けのサーバーとなっています。ほとんどが初心者なので安心してドリフトが出来ます。もちろん人のラインを真似してドリフトなども練習になると思います。