最近ではテレワークなどが主流でカメラを使うことが多いと思います。しかしほとんど売っていないと思います。なのでAndroidスマホを代わりに使う方法を紹介したいと思います。
DroidCam Wireless Webcam
それではインストール方法を紹介したいと思います。
Android編
まずはAndroidの方から説明したいと思います。
Playストアで「droidcam」と検索
まずはPlayストアでdroidcamと検索してください。
検索すると一番上にDroidCam Wireless Webcamと表示されてると思います。これをタップしてください。
そしたら緑色のインストールボタンをタップしてください。
そしたらインストールが開始されます。
DroidCam起動 → セットアップ
起動すると最初に英語で色々書いてありますが無視して下のNextを押してください。
次もまた英語で色々書いてありますが無視して下のGot itを押してください。
すると今度は「DroidCam」に許可しますか?と表示されるので上の許可を押してください。
次のこれも上の許可を押してください。
最終的にこの画面にたどり着ければセットアップ完了です。
PC編
次にPC側での作業を説明したいと思います。
DroidCamをダウンロード
こちらのURLからDroidCamのダウンロードページに飛んでください。
そしたらWindowsパソコンならWindowsマークをクリックしてください。
そして左側のDroidCam Client 6.2.7 With Android Supportをクリックしてください。
するとダウンロードが開始されます。左下に緑のアイコンのソフトがダウンロードされたはずです。
DroidCam.Setup.6.2.7a起動
そしたらダウンロードされた左下の緑のアイコンのソフトをクリックしてください。
するとこんな画面が起動すると思います。そして左側のNextをクリックしてください。
そして真ん中のI Agreeをクリックしてください。
そして真ん中のInstallをクリックしてください。
そして真ん中のFinishをクリックしてください。
これでインストールは完了です。
起動 → セットアップ
それではAndroidをWebカメラ代わりにセットアップしたいと思います。
まずは先ほどインストールしたDroidCamを起動してください。恐らくデスクトップにあると思います。
起動するとこんな感じの画面が現れると思います。
WifiかUSBが選べますが、今回はテレワークで使うという体でやるのでUSB接続でやりたいと思います。なぜWifiでは無いかと言うとWifiでやるともしかしたらテレワークでの回線速度に影響を及ぼすかも知れないからです。Wifiマークの横のUSBマークをクリックするとUSB接続になります。
スマホでDroidCamを起動した状態で更新マークを押してみてください。
すると自動的にスマホの型番が表示されると思います。これで準備は完了です。
あとはStartボタンをクリックするだけです。
実際に使ってみた感想
ラグは全くなく快適に使用できました。そして画質が急に落ちたりすることも無いのでとても良いアプリだと思います。これならWEBカメラがない現状でも快適に使用ができてとても良いです。
まとめ
最近ではWEBカメラがなく大変ですが、AndroidスマホとPCがあればWEBカメラが不要なので便利ですよね。しばらくはWEBカメラを買わなくてもよさそうです。