SkyBlockで金を稼ぐのって大変ではありませんか?
そんな時におすすめなのがこの高速丸石製造機です!
それでは何がすごいのか見ていきましょう。
全体像
それでは丸石製造機の全体像を見てみましょう。
前面
後面
左面
右面
上部
下部
最下層に作っていてすぐ真下が奈落なので撮れませんでした…
使い方の解説
まずはスタート位置に立ちます。スタート位置はテレポーターの手前です。
そして上を向きます。後はこのまま上を向きながら掘り進めます。
掘り進めているとテレポーターに到着します。
すると自動的に反対のレーンのテレポーターにワープします。
このような感じで永遠に掘り続けることが出来ます。
作り方
- 土台作成
- 地面を掘り下げる
- 仕切りを作る
1.土台作成
まずは土台を作成しましょう。
縦の長さは自分が伸ばしたい所まで伸ばしてください。伸ばせば伸ばすほど効率が上がります。
横の長さは最低でも9マス欲しいです。
厚さは最低2マスいります。画像で3マスなのは水滴が垂れるのが嫌だからです。
2.地面を掘り下げる
このような感じで1マス掘り下げてください。
手前の2マスはポータルを置きます。
そして端の堀は水が降ってきます。
3.仕切りを作る
仕切りの上に溶岩を設置するので必ず置きましょう。
4.水設置場所作成
高さは8マスまで積み上げてください。
縦の長さは自分が伸ばした長さまで伸ばしてください。
ちなみに私は水滴が垂れるのが嫌なので下にハーフブロックを設置しています。
5.水設置
上手くいけば溢れずにくぼみで止まると思います。
6.反対にも設置
このような感じで同じものを反対にも設置してください。
7.柱設置
このように柱を設置してください。
反対側にも同じように設置してください。
8.溶岩設置用壁
このように溶岩を設置するために壁を作ってください。(反対にも作る必要はないです。片方だけで良いです。)
縦が9マスで高さが6マスです。
ちなみにこの壁は後で壊すので壊しやすいブロックがお勧めです。
9.溶岩設置
壁に沿って全マスに溶岩を設置してください。
溶岩を置き忘れるとこのようにスペースが開いてしまうので注意して下さい。
10.溶岩設置用壁を破壊
先ほど設置した壁を破壊してください。
するとこのように丸石が出来るはずです。
11.テレポーターを設置
このような手前にあったくぼみに設置してください。もちろん反対側のくぼみにも設置してください。
12.テレポーターの設定
最初に掘る位置が青色のテレポーターの前となっています。なので掘りたい位置の手前をを青色に設定してください。
そしてその横は黄緑色にしてください。
掘り終わった先がこちらのテレポーターになります。
青いテレポーターから掘っていって黄色のテレポーターに乗るようにするために左を黄色にしてください。
そして右は赤色に設定してください。
以上で高速丸石製造機の作成が完了しました。意外に簡単だと思いませんでしたか?自分はとても簡単だと思いました。