たまに長いスクリーンショットを見かけたりしますよね。もちろん編集ソフトで編集して繋げている方もいますが、今回はスマホだけで簡単にスクリーンショットを繋げる方法を紹介したいと思います。
ScreenMaster
こちら無料となっております。しかもウォーターマークなしなので、誰でも使いやすいと思います。ただ、画像を繋げすぎると画質が荒くなるので注意してください。
インストール方法
まず上のURLをタップしてGooglePlayStoreを開いてください。
そしたらインストールをタップしてください。
これでインストール完了です。
導入準備
次は使うための導入準備をしたいと思います。
次にアプリを開いたらこのような表示が出ると思うので許可をタップしてください
そしてキャプチャ機能をONにすると書いてある上の緑のボタンをタップしてください。
するとヒントが表示されるのでOKをタップしてください。
OKをタップするとこのように他のアプリの上に重ねて表示と出るので他のアプリの上に重ねて表示できるようにするの横のボタンをタップしてください
このように色が付いたら問題ないです。
アプリに戻るとこのように表示されるので次をタップしてください。
これもOKをタップしてください。
すると画面の左側にカメラのシャッターマークのようなアイコンが表示されると思います。これをタップしてください。
すると個人情報を取得すると書いてありますが映したところで恐らく問題ないです。心配な方は写さないようにスクリーンショットを撮れば大丈夫です。大丈夫な方は今すぐ開始をタップしてください。
これで導入することが出来ました。
使い方
あとは繋げたい写真の前で先ほどのシャッターマークをタップするだけです。
するとこのように枠が表示されるので結合をタップしてください。
次につなげたい写真の前で下のプラスボタンをタップしてください。
繋げる写真が全て揃ったら右下のチェックマークをタップしてください。
すると編集画面が表示されるのでいらない所をハサミマークで切り取ってください。
切り取り終わったらチェックマークをタップしてください。タップせず保存すると切り取りが出来ません。
出来たら右上の保存をタップしてください。
これで完成です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
単純作業ですが意外と大変だと思います。ですがパソコン不要で出来るのは有難いですね。